QLOOKアクセス解析

生きるヒント~人生を変えるコラム集ストレージ

生きるヒントになるコラム集をPDF形式でダウンロードできます。 「タオに生きる」「人生を変える「いいね!」セッション」などで書きためてきた文章から選りすぐってお届けします。






 PDF文書を読むには「Adobe Reader X」が必要です。
PCにインストールされていない場合は、こちらから無料でダウンロードできます。Adobe Reader X

2014年07月

頭にくる相手に対処するために~ いつでも動じない自分を見つけましょう(3)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Youtube 「人間関係の悩み2:挑発してくる人への対処法」をアップしました。

2014-07-08_184802
人間関係の悩み2:挑発してくる人への対処法 - YouTube

↑↑YouTubeの動画はこちらから↑↑


まぐまぐ!第12号より

m020639


今回は、自分のパワーと自信を回復するためにできる、かんたんなテクニックや視点を取り上げます。

1.あなたのあるがままの姿は、プライベートなものだからといって、人に見せないようにしようとか思う必要はありません。少なくとも半分の人は愛想笑いよりあなたの素顔を見たがっているでしょう。胸を張ってあなた自身を見せましょう。

2.不思議と逆のことを普通だと考えがちですが、無理して見せかけようとしている時のあなたに近寄ってくる人と、素顔のあなたを見て近寄ってくる人とどちらと付き合いたいでしょう。
後者であるなら、あなたが普段から見せるべき顔はどちらかもわかりますね。

3.相手が機嫌悪くとげとげしい態度をとっていても、あなたまでそれに付き合うことはありません。
まずは、あなたのペースを取り戻しましょう。
・相手が急がせるようなら、こちらはいつもの自分の自分のペースに戻しましょう。
・相手が睨んできても、こちらはゆったりと相手の表情を観察しましょう。
・相手が目をそらして喚きたてるとしても、こちらはゆったりと相手の表情を観察しましょう。
・相手が話題を極端な方向に持って行こうとしても、あなたはたえず本来の議題に引き戻すようにします。


4.相手が怒っているなら、多少はとりなしてもいいですが、やり過ぎないように。
相手が大声を出したり怖い顔をしたとしても、それでこちらが態度を変えると思わせないようにします。
そのようなやり方を取る人は、それが通じる相手か、そうでないのかをすぐに判断するでしょう。やっても無駄だとわかれば、こけ威しはもうやめてしまうでしょう。
その後に出てくることばは、相手の本音が現れやすいものです。あなたは相手の本当の望みをつかみやすくなるでしょう。

5.あなたを馬鹿にしたり、皮肉な表現で笑おうとしていても、あなたはそれに合わせて笑ってはなりません。そんなことは面白くもなんともないのですから、それをはっきりいいましょう。

6.5と同じように、自分で自分を馬鹿にしたり、同情を得たくて自分の過ちを吹聴したりしないことです。
たとえ、それで同情してくれたように見えても、自分自身をけなす人間を人は信用したりはしないでしょう。
こういったことは、自分から「私をいじめて下さい。私はそういう人間なのです」と言っているようなものです。

もし自分にそういうところがあるとわかったなら、自分をごまかしたりしないでそれを認めましょう。
自分の弱点を発見できたのですから、それを方向転換する新しい生き方を選ぶのだと決心すればいいだけです。
素直にそれを認められないと、いつまでも同じ失敗を繰り返します。

7.好き嫌いや、イエス・ノーは、はっきりと断言しましょう。
なにか自分の意見をいうたびに、言い訳を付け加えたくなる人は、そのような習慣をやめましょう。
単にあなたの好みを語っているだけなのです。
うだうだと説明したくなるのは、相手もそれに同意してくれないと、自分自身の価値を認められないと思っていることになります。
これも幼いころに身につけた適応のためのやり方の典型です。
気がついたなら、「これからはそうしますと、いちいち人に断らずに」何の断りもなくそれをただやめればいいだけです。

8.相手にノーを言われたからといって、世界の終わりのような顔をすることはありません。あなたがそうであるように、相手にも自分の考えとは違うことを表明する権利があるのです。ただ意見が異なるだけです。そのことで自分への価値観を低めたり、左右されるような習慣があったら、すぐに辞めようと決心しましょう。
どんな相手でも、イエスというかノーというかは、半々の確率です。
あなたがどれだけ根回しをしたり、媚びへつらっても、それで確率を変えられるなどという幻想は捨てましょう。相手にもノーを言う権利はあることや、あなたという人格にノーを言っているわけではないのだということを、冷静に充分に区別できるようにしましょう。

9.最後は逆の立場から見てみましょう。
相手に対してあれこれ文句ばかり言っている人は、実は相手の立場から見ることができていない人が多いもの。
本当に相手が悪いのだろうか? 相手の中に見える嫌な面とは、実は自分のいじわるな嫌な面を魅せられてはいないだろうか?

さらに調べてみれば、実は相手がだれでも自分は同じような不満を言っていることに気がつくでしょう。
まるで、私に近づく人は、みんな私を悩ませる人に決まっているとか、そうなってほしいと思っているかのようです。
ですから、何も文句のつけようのない人が現れても、どうしていいかわからないので、なにか悪いところはないか探しだしてしまいます。
それは自分の側が、何も嘘のない親切にどう対応していいのか、何処かで忘れてしまったからです。

以上の点を考えていくと、かなり見方は変わってきたかもしれません。
あとは、自分自身だけは騙さないように、素直に素直に、自分と向き合いましょう。
見たくもない「あの人」と思っていたのは、実は「自分自身」だったと気がつくこともあるかもしれません。
知らない自分(隠したり、認めたくないと思っている自分)が多い間は、嫌いな人は実は自分自身だったということもよくあることです。

☆----------------------------------------------☆  
見たくもない嫌いな人が自分自身だったと気がついたら、それは悲惨なことなんかではありません。それどころか、あなたにとって、かつてない朗報となるでしょう。
なぜなら、それさえ気がつけば、人間関係の悩みの原因を、半分以上見つけたことになるからです。

良かったらご感想などもお寄せ下さい。
ブログ左サイドに「めるまがメールフォーム」を設置しました。
☆----------------------------------------------☆


頭にくる相手に対処するために~いつでも動じない自分を見つけましょう(2)

このエントリーをはてなブックマークに追加
頭にくる相手に対処するために~いつでも動じない自分を見つけましょう(2)

a0002_006976


まぐまぐ!「タオに生きる」第11号(シリーズ)より

「いつでも動じない自分を見つけましょう」というテーマで、
具体的には頭にくる人とどう対処していくのか、あるいはどんな自分になればいいのか?

そういったテーマでしばらく書いてみようと思います。

さて、それではどんな自分になればいいのか?ということですが、結論をまとめたビデオを作成したので、
まずは御覧ください。

2014-07-06_061415
↑↑YouTubeの動画はこちらから↑↑
YouTube「人間関係の悩み1:言い返してやりたいと思う時」


すぐにご覧になれない方のために、文章のほうで進めていきます。

言い返したいと思うのは、いつも攻撃を受けた後だという事実に気がつくこと。

だからいつも、タイミングを逃すのは当たり前なのだ。



「いや、毎回あらかじめ準備して、今度こそ言いなりにはならないと決心してやっているけれど、なぜかうまくいかないんだ。」

と言われるかもしれません。

しかし、あなたと、あなたを攻撃しようする人とは、もともと、「被害者」と「迫害者」の役割を演じるのにピッタリの相性なのです。

相手からはあなたの作戦など、手に取るようにわかる。
なにしろ、相手はもともとそれに長けていて、いつもそれを使っている人なのですから。

いつのまにか、あなたの作戦は功を奏さないまま、相手のペースに巻き込まれてしまうので、最後にはあなたは悔しい思いをすることになります。


最初から攻撃を受けない自分になることだ。

柔道のように攻撃から素晴らしい反撃を見せようと思っているが、これがいつも悔しいまま終わってしまう悪循環を作っている。



今度こそ反撃してやると思っていても、あなたの作戦など赤子の手をひねるようにかわされてしまうでしょう。

何しろ相手は「迫害者」を演じることに長けていて、一方であなたは「被害者」を演じるベテランなのです。

「被害者」は最後には負けて悔しい思いをする。
それが「被害者」ゲームの筋書きなのです。

あなたは最後には負けるゲームをやっている。
負けて終わらないと意味が無いゲームだからです。

言い換えれば、いつも攻撃されるのが普通の自分で歩いているからいけない。

もう一方の、誰にも文句は言わせない自分で、いつもいようと決心すればいい。

そうすれば、あなたに隙はなくなる。



あなたが「被害者」ゲームを演じ続ける限り、いつもあなたをいじめてくる「迫害者」があなたのまわりに登場してきます。

あなたが、もうゲームはやめだ。本心から被害者になって、惨めな自分を演じることに飽き飽きした。

これからは、自分のほんとうの望みを追求する。それには被害者でいる必要はないのだと気づけば、事態は一気に解決するでしょう。


必要ならば、最初は何を言われたらどう返すか、必要なことを全部想定問答集にしておこう。

そして、いざとなったらいつでもそれを見ればいいようにしておく。



あなたは、いつも見かけだけ「今度こそ反撃してやる!」というゲームを演じているけれど、本心では勝つ気がないのです。

そのような負けを前提した対策など、いくら時間を書けても意味が無い。

相手が攻撃しようが、反対しようが、自分が満足するのは自分の望むことだけと決心する。

まず相手の攻撃ありきの反撃ではなく、最初から攻撃させないで、自分の望むことを発信するのが自分のやるべきことなのだと思い直すことです。

では、本当は何をしたいのか、それを徹底して自分に言い聞かせましょう。

負けるための反撃ではなく、あなたの望みを相手に正面から伝えることが目的であることを確認しましょう。

あなた自身が、これなら迷いはない。自分のほんとうの望みがわかったというところまで、想定問答集をつくり上げるのです。


こうして、あなたは「なんでも言ってみろよ、すぐに反撃できるぞ!」という気持ちで人に合う。

この結果、あなたの隙のなさに誰も何も言わなくなったことに気がつくだろう。



上記のように、今までとは違って、あなたは隙のない揺るがない自分を、そしてそれを感じさせるパワーをまわりに発信します。

あなたは最初、誰かがなにか言ってくるかと身構えますが、だれもあなたに近づいては来ないでしょう。

こうして、あなたは一言も反撃の言葉を使わないまま、戦わずして勝負に勝ちます。

もっとも、最初から勝ち負けではなかったことにも気がつくでしょう。

あなたは、むしろ自分から勝負を放棄していたのです。


いつまでも嘆いている人は、
本気でもう片方の自分になろうとはしていないのだ。

そして、また今日も反撃できなかったと悔しい思いで一日を終わる。
これが、本当は変わりたくない人間のその日の報酬になるわけだ。



報酬とは、「被害者」ゲームの結末です。

わざわざ自分をいじめるようなことを、自分からしたりするだろうか?

奇妙ではありますが、人はマイナスであろうがプラスであろうが、自分の書き上げたストーリーのためには、そこに書かれた報酬を追い求めます。

いつも嘆いてしまう結果が待っている人は、そのような結末のストーリーに生きているわけです。

自分を「被害者」に仕立てて、「かわいそうな私」を演じたり、「私をいじめて!」というゲームを行うのです。

それは、かつて子どもの頃に親からひどく叱られて、「かわいそうな私」になってしまった場面を再現しているかのようです。


つまり、嘆きと、意地悪な攻撃とはセットになっているということ。

攻撃を避けるやり方や反撃の仕方ではなく、嘆きをまずやめることだ。



嘆きは、報酬だと理解すれば、あなたが攻撃を受けやすい理由も、自ずから見えてくるでしょう。
あなたのまわりにばかり、意地悪な人がたまたま多いわけではないのです。

むしろ、「私は嘆きたい!」というオーラを発しているから、ではそれに応えて、いじめてあげましょうという人が近づいてくるのです。

そうすれば、あなたは「私をいじめて」というサインを出さなくなってくる。

もう、誰かにいじわるなことを言われたらどうしようと構えることも、いつの間にか忘れていることに気がつくだろう。



あなたが「私をいじめて」というサインを出さなくなって、自分の望むことを正当に求めるようになれば、
あなたをカモにしてゲームを仕掛けようという人も近づいて来なくなります。

ベテランの「迫害者」は、「被害者」を嗅ぎ分けることに長けているとともに、ゲームに参加しそうにない人間を見分けることも容易にできます。

もうあなたは、カモにはならない。
あなたを相手にするには、仕掛ける方はそれ以上のパワーが必要になるからです。
そのように判断すれば、あなたにいじわるすることは、向こうから諦めて避けるようになっていくのです。

そして自分自身も、もう惨めな役回りは必要ないことに気がつくようになるでしょう。

人に会う前に、
どんなリハーサルをしていたか
気がつきましたか?



本当のところ、あなたは痛い目にあったと思った時、その前にどんな結末を想像していたか考えてみてください。

口では今回こそ勝ってやると言いながら、実際にイメージしているのは惨めになった自分なのです。

嘆いている自分、それが「かわいそうな私」にはふさわしいから、そのような筋書きを自ら無意識に書いているのです。

あなたが、本当にほしいものを相手に要求したり、お願いしたりしている姿が見えるようになれば、あなたにいじわる人はもう必要がなくなります。

あなたの望みと行動は、ようやく一致するようになってくるのです。


もともと、頭にくる問題のある人への対策だと思っていたでしょうが、
自分を抜きにした悪者はそうそういるものではないということなのです。

☆----------------------------------------------☆ 
人間は、自分をいじめるゲームをしたがる奇妙な生きものです。
しかし、必ずしも人を真似て自分までゲームを演じる必要はないのです。
☆----------------------------------------------☆

まぐまぐ!「タオに生きる」第11号より
記事検索
メルマガ「タオに生きる」開始しました
スポンサード リンク



☆メルマガ始めました☆
まぐまぐ!さんでメルマガを発行しています。
ブログよりも早く最新の原稿をお送りします。
またブログ過去記事の解説なども、より現実的な解決を踏まえて書いていきます。
メルマガならではのメリットも合わせてご利用下さい。
週1~数通のペースになります。

メルマガ購読・解除
 

なぜか自分の気持ちと正反対のことを
言ってしまって相手を傷つけてしまったり…。

時にはいわれのない悪口・陰口を叩かれたり…。

「つまり、何が言いたいの?」、
「ん?結局それはどういうこと?」、

と呆れられたり馬鹿にされたり…。

コミュニケーションが上手くいかないと、
損どころか様々なシーンで散々な思いをします。

ダン・オコナーによれば、

現実的な話、実に世の中の90%以上の人が、無意識の内に
『会話において重大な間違いを犯してしまっている』とのことです。

単純に鵜呑みにしなくてもいいですが、こういったコミュニケーションの
法則や発想は、あなたの発想に刺激を与え、自分なりに吸収すれば、
いつの間にかあなたは変わっていくでしょう。

この無料eBOOK『SAY THIS NOT THAT!』は
非常に役に立つ一冊になるでしょう。

無料eBOOK『SAY THIS NOT THAT!』
RSS
アクセスカウンター

    現在の訪問者
    人気ページランキング
    最新コメント
    ツール

    タグクラウド
    QRコード
    QRコード
    NetworkedBlogs


    Copyright (C) 2012 https://www.facebook.com/iine.session All Rights Reserved.
    • ライブドアブログ